研究費・フェローシップ

  • [12]. 2024.04 - 2025.03 花王芸術科学財団・花王科学奨励賞
    「エマルジョンとエアロゾルの電荷決定機構の研究」
    研究代表者、研究課題番号、2024年度(200万円)
  • [11]. 2023.04 - 2026.03 科研費・若手研究
    「混合溶媒系における電圧誘起型プレウェッティング転移の実験研究」
    研究代表者、研究課題番号 23K13073、2023年度(230万円)、2024年度(60万円)、2025年度(60万円)
  • [10]. 2022.04 - 2025.03 科研費・基盤研究C
    「希薄電解液の界面張力に対する水素結合の協同効果の解明」
    研究分担者、研究課題番号 22K03546、2022年度(80万円)2023年度(10万円)2024年度(10万円)
    (研究代表者:兵庫県立大学 芝隼人 准教授)
  • [9]. 2021.10 - 2025.03 科学技術振興機構 さきがけ 複雑流動
    「マイクロ・ナノ界面系でのイオン流体科学の創出」
    研究代表者、研究課題番号 JPMJPR21O2、直接経費総額4000万円
    スタートアップ支援 2022年度 900万円
    共同研究FS 2023年度 300万円(連携者 九州工業大学 矢吹智英 准教授)
    「沸騰・蒸発における三相界線ダイナミクスへの界面活性剤の影響についての検討」
  • [8]. 2021.10 - 2022.09 クリタ 水・環境科学振興財団 萌芽的研究
    「気泡分散系の気泡径ダイナミクスにおける界面活性剤効果の研究」
    研究代表者、助成番号 21E006、50万円(間接経費、内2.5万円)
  • [7]. 2021.04 - 2022.03 九州大学 QRプログラム わかばチャレンジ
    「マイクロバブル分散系の気泡径ダイナミクス計測による気泡安定性の解明」
    研究代表者、研究課題番号 R3-01302、140万円
  • [6]. 2021.04 - 2022.02 笹川科学研究助成
    「水・アルコール・電解質3成分系における定常電流下の非平衡相分離の探索」
    研究代表者、研究課題番号 2021-3001、70万円
  • [5]. 2020.06 - 2023.03 科研費・国際共同研究加速基金B
    「多彩な環境応答を示す溶媒誘起力の解明:理論・実験融合研究」
    研究分担者、研究課題番号 18KK0151、2020年度(100万円)、2021年度(50万円)、2022年度(50万円)(総額200万円+間接経費60万円)
    (研究代表者:岡山大学 甲賀研一郎 教授、2018年度からの課題に途中から参加)
  • [4]. 2020.04 - 2023.03 科研費・若手研究
    「電荷を帯びた微量成分に基づく疎水性界面での表面電荷の起源の解明」
    研究代表者、研究課題番号 20K14430、2020年度130万円( + 間接経費39万円)、2021年度130万円( + 間接経費39万円)、2022年度60万円( + 間接経費18万円)(総額416万円)
  • [3]. 2019.02 - 2019.12 日本学術振興会海外特別研究員
    「閉じ込められた電解質溶液の流体輸送の理論と実験による包括的な研究」
    フェローシップ、研究課題番号 201860001、滞在費・研究活動費 約560万円
  • [2]. 2016.04 - 2019.01 科研費・特別研究員奨励費
    「ナノチューブにおける電解質溶液の水輸送とイオン伝導の研究」
    研究代表者、研究課題番号 16J00042、2016年度120万円( + 間接経費36万円)、2017年度110万円( + 間接経費33万円)、2018年度110万円( + 間接経費33万円)(総額442万円)
    フェローシップ、研究奨励金 36.2万円/月
  • [1]. 2013.04 - 2016.03 科研費・特別研究員奨励費
    「イオンの静電気学と界面を考慮した高分子ゲルの流体力学と電気物性の研究」
    研究代表者、研究課題番号 13J00063、2013年度90万円、2014年度90万円、2015年度90万円(総額270万円)
    フェローシップ、研究奨励金 20万円/月(総額720万円)

世話人・座長等

  • 2024.03.19, 日本物理学会2024年春季大会・座長
  • 2023.09.04-08, The 7th International Soft Matter Conference, General affairs unit, Members
  • 2023.03.22-25, 日本物理学会2023年春季大会・領域12運営委員・連絡責任者・座長
  • 2023.03.03 界面動電現象研究会・座長
  • 2022.09.12-15, 日本物理学会2022年秋季大会・領域12運営委員
  • 2022.03.17 日本物理学会 第77回年次大会 座長
  • 2022.03.04 2021年度 界面動電現象研究会 座長
  • 2021.12.04 第127回 物理学会九州支部例会 座長
  • 2021.09.23 2021年 物理学会 秋季大会 座長
  • 2021.03.04 界面動電現象研究会セミナー=凝集と界面動電現象= 座長
  • 2020.12.05 第126回 物理学会九州支部例会 座長
  • 2019.11.06 OKINAWA COLLOID 2019 Referee for Poster Award
  • 2019.11.03 OKINAWA COLLOID 2019 Chair
  • 2018.09.20 第69回コロイドおよび界面化学討論会 座長
  • 2018.03.23 物理学会第73回年次大会 座長
  • 2018.03.13 凝縮系の理論化学2018 座長
  • 2016.03.14 第六回京都若手ソフトマター研究会 世話人(Web管理)、座長
  • 2013.03.08 第三回京都若手ソフトマター研究会 世話人議長(全体統括)
  • 2011.11.19 第二回京都若手ソフトマター研究会 世話人(Web管理)

受賞

  • 2022.10 第17回 日本物理学会若手奨励賞(領域12)
  • 2021.01 第5回 福井謙一奨励賞 (京都大学 福井謙一記念研究センターより)
  • 2016.09 第67回 コロイドおよび界面化学討論会 若手口頭講演賞 (invited a short review in the newsletters)
  • 2016.05 Springer Theses Award, (500 EUR, invited to publish the Ph.D. thesis as a book)
  • 2012.10.12 Travel Award, Gelsympo 2012 (10,000 JPY)
  • 2012.02.15 Poster Award, GCOE Symposium: Links among Hierarchies ( a book signed by Prof. Maskawa)

所属学会

  • 日本物理学会 2010.12 - (2022.04 - 2023.03 領域12運営委員、2023年春季大会連絡責任者)
  • 日本化学会コロイドおよび界面化学部会 2015.05 -
  • ソフトマター研究会 2011.08 -
  • 界面動電現象研究会 2014.09 - (2020.04 - 2024.03 役員、2024.04 - 副会長)
  • 溶液化学研究会 2022.04 -
  • 日本流体力学会 2024.05 -
  • 高分子学会 2012.11 - 2018.3
  • 日本化学会 2017.11 - 2018.10
  • International Electrokinetic Society 2023.10 - (2023.10 - Scientific Advisory Board)

アウトリーチ活動・プレスリリース・報道

査読経歴

  • 2024 (23): J. Water Process. Eng. (1), Langmuir (7), J. Colloid Interface Sci. (8), Physica A (1), Phys. Chem. Chem. Phys. (2), J. Fluid Mech. (1), Soft Matter (1), Sep. Purif. Technol. (1), Cell Rep. Phys. Sci. (1)
  • 2023 (16): Nano Letters (1), ACS Omega (1), J. Exp. Nanosci. (1), Colloids Surf. B (1), Phys. Chem. Chem. Phys. (4), Colloids Surf. A (1), J. Colloid Interface Sci. (3), Langmuir (3), Petro. Sci. Tech. (1)
  • 2022 (10): Langmuir (2), Open Physics (1), Environ. Sci. Technol. (1), J. Colloid Interface Sci. (4), Phys. Chem. Chem. Phys. (1), Physica Scripta (1)
  • 2021 (6): Energy & Fuels (1), Fluids (1), Langmuir (1), Nanoscale (1), J. Phys. Chem. (1), J. Chem. Phys. (1)
  • 2020 (4): J. Fluid Mech. (1), Int. J. Thermophys. (1), Int. J. Therm. Sci. (1), J. Phys. Chem. (1)
  • 2019 (8): J. Fluid Mech. (1), Book proposal, Elsevier (1), Nanoscale (1), Colloid and Interface Science Communications (1), Research proposal, Dutch Research Council (1), Fluids (1), EPL (1), J. Phys. Chem. (1)
  • 2018 (3): Environ. Sci. Technol. (1), EPL (1), Phys. Chem. Chem. Phys. (1)
  • 2017 (6): Soft Matter (2), EPL (1), Eur. Phys. J. E (1), J. Fluid Mech. (1), Fluid Dynamics Research (1)
  • 2016 (3): Ind. Eng. Chem. Res. (1), Macromolecules (1), J. Phys. Soc. Jpn. (1)
  • 2015 (1): Int. J. Therm. Sci. (1)
  • 2014 (1): Bull. Chem. Soc. Japan (1)

セミナーのホスト

  • 2024: Mr. Yeongjin Kim
  • 2023: 岡澤 一樹 氏、須田 慶樹 博士、Dr. Marc Pascual
  • 2018: 松原 弘樹 准教授、Mr. Philip Loche、稲田 壮峰 氏、巣山 慶太郎 助教、勝本 之晶 准教授、
    須田 慶樹 氏、Prof. Joseph Indekeu
  • 2017: 谷本 勝一 氏
  • 2016: 石山 達也 准教授
  • 2015: 杉本 卓也 氏、高江 恭平 博士、山口 毅 助教、花崎 逸雄 准教授
  • 2014: 大島 広行 教授、下林 俊典 氏、吉田 広顕 博士

研究室訪問の記録

  • 2023: 4.27 九州工業大学矢吹グループ
  • 2020: 1.23 福岡女子大学池田グループ, 1.30 京都大学市川グループ, 6.22 久留米市株式会社オーラテック, 7.7 岡山大学甲賀グループ
  • 2019: 1.07-11, Prof. Bocquet Group at Ecole Normale Supérieure, Paris, France, 4.15 Prof. Netz Group at Freie Universität Berlin, 8.2 お茶の水女子大学奥村グループ, 10.25 Prof. Bonthuis at TU Graz, Austria, 11.10 東北大学芝グループ(東京), 11.11 東京大学柳澤グループ, 11.12 東京大学田中肇グループ
  • 2018: 3.24 環境学研究所江波グループ, 5.27-29 Prof. Andelman Group at Tel-Aviv University, Israel, 5.30 Prof. Gov and Prof Klein Groups at Weizmann Institute, Israel, 6.11 京都大学佐々グループ, 6.12 京都大学作花グループ, 9.25 首都大学好村グループ, 9.26 理化学研究所田原グループ, 12.19 高知工科大古沢グループ, 12.20 徳島大松木グループ
  • 2017: 8.7-9.5 首都大学好村グループ.
  • 2016: 2.18-26 Prof. Netz Group at Free University of Berlin, Germany, 9.26-27 新潟大学吉森グループ, 9.28 慶應義塾大学藤谷グループ, 9.29 京都大学荒木グループ, 9.30 兵庫県立大学鷲津グループ
  • 2015: 2.9-27 Prof. Netz Group at Free University of Berlin, Germany, 5.11-13 Prof. Zhang Group at Tuebingen University, Germany, 5.15-6.1 Prof. Holm Group at Stuttgart University, Germany, 12.21-22 筑波大学足立グループ.
  • 2014: 3.13 名古屋工業大学高須グループ, 5.26-6.13 Prof. Netz Group at Free University of Berlin, Germany.
  • 2013: 12.16 慶應義塾大学藤谷グループ
  • 2012: 11.3-11.19 Prof. Joanny Group at Currie Institute, France

招待講演

  • [T12] 2024.02.21 2024 KIAS International Workshop on Bio-Soft Matter Theory (Seoul, South Korea), Invited
    "Ostwald ripening of aqueous microbubble solutions", Yuki Uematsu
  • [T11] 2023.03.23, 日本物理学会2023年春季大会
    "溶液界面の化学物理と流体力学の研究" 植松祐輝 若手奨励賞 受賞講演
  • [T10] 2022.11.23 ICPAC Kota Kinabalu 招待講演(リモート講演)
    "Electrophoretic mobility of a water-in-oil droplet separately affected by the net charge and surface charge density"
  • [T9] 2022.11.18, 第34回散乱研究会 招待講演(オンライン)
    "Water-in-Oil型液滴の電気泳動移動度の決定因子" 植松祐輝
  • [T8] 2022.03.04 2021年度 界面動電現象研究会 招待講演
    「水界面における誘電率と粘性の異常性の起源と電気浸透のための有効理論」
  • [T7] 2022.01.26 福井謙一記念センターシンポジウム(オンライン)受賞講演
    「水の界面物性計算理論の構築と疎水性界面における帯電メカニズムの解明」
  • [T6] 2021.06.26 14th Mini-symposium on liquids (MSL2021)
    植松祐輝 "水界面の帯電について" 招待講演
  • [T5] 2020.01.30 International Workshop on “Water Mediated Low-Dimensional Coulomb Systems”
    for Bilateral Joint Research Projects between JAPAN and SLOVENIA
    (Invited) "Impurity effect on hydrophobic surfaces" ORAL
  • [T4] 2019.11.8 ORAL "Effect of the Interfacial Water Properties on Electrophoresis" (Invited), OKINAWA COLLOIDS 2019, (Nago, Japan)
  • [T3] 2018.03.12 凝縮系の理論化学2018(沖縄県青年会館, 招待)
    植松 祐輝, Douwe Bonthuis, Roland Netz "空気と電解質水溶液の表面張力:ジョーンズレイ効果"
  • [T2] 2016.03.20 口頭(招待), "物理チャレンジと物理教育:出場経験者としての視点から" 植松祐輝 @第63回応用物理学会春季学術講演会 応用物理教育分科会シンポジウム(東京工業大学大岡山キャンパス)
  • [T1] 2015.03.06 口頭(招待), "高分子電解質が界面に吸着するときの電気浸透流" 植松祐輝, 界面動電現象研究会/高分子と水・分離に関する研究会(筑波大学東京キャンパス)

セミナー